災害時の「支援リーフレット」。
- 2019.08.27
- sensin
皆さまは「三重県聴覚障害者支援センター」をご存じでしょうか。
三重県聴覚障害者支援センターは、
「聞こえない」または「聞こえにくい」人が自立した地域生活を営むことができるよう、幅広い視野のもと支援する専門的な施設のことを言います。
「全ての人が自分らしく生きること」とされるインクルーシブを基本理念に、
聴覚障がい者の福祉向上を目的に、情報提供や情報保障、そして情報コミュニケーションなどをサポートしていきます。
そのセンター作成の「きこえないんです~災害時の支援について」というリーフレットを今回ご紹介します。
リーフレット「きこえないんです~災害時の支援について」
*画面をクリックすると詳細をご覧いただけます。
これは、聴覚障がいのある方が、災害時等において、
「どんなことに困るのか」
「どんな支援を求めているか」
「そのためにどんな対応が必要なのか」
・・・についてをわかりやすく説明したものとなります。
地域の自治会や民生委員、消防団や医療機関に配布されているものとなります。
是非皆様もご活用ください。
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.01.20
- 広報誌「洗心」1月号が発刊されました。
- 2025.01.06
- 新年の始まり「仕事初め式2025」
- 2024.12.31
- 5年ぶりの「繋がり」 -年末懇親会-
- 2024.12.30
- 2024年『仕事納め』