さらなる『ICT化』に向けて-グループウェアの実践-
- 2020.12.24
- sensin
法人では、特にこの数年様々なシステム等の導入を含めた「ICT化」を進めています。
これまでにも津介護老人保健施設におけるケアカルテ、訪問介護のおもいやりシステムなど、各事業やサービスにおいても実践してきています。
これらはすべて「記録の電子化」が主であり、システムを上手く活用することにより、記録に係る時間や印刷物などの簡素化、さらには業務効率に繋がるものとなります。
今回紹介しますのは、いわゆる情報共有ツールのひとつ『グループウェア』について。
すでに法人本部ではその導入に着手しており、本部を含めた一部の事業所と試験運用を行っています。
今回の機会は、そのグループウェアに向けた研修会となります。
グループウェアとは?その機能と効果は?
その概要や取扱いについて、大型画面に映し出しながらの研修となります。
このグループウェアの活用により、
事務作業の簡素化はもちろん、事務手続きのスピード化、法人全体のペーパーレス化を図っていきたいと考えています。
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.01.20
- 広報誌「洗心」1月号が発刊されました。
- 2025.01.06
- 新年の始まり「仕事初め式2025」
- 2024.12.31
- 5年ぶりの「繋がり」 -年末懇親会-
- 2024.12.30
- 2024年『仕事納め』