『地域における公益的な取組』の発信率100%へ!!
- 2018.08.06
- sensin
私たち社会福祉法人のひとつの課題として、「地域における公益的な取組み」が今まさに求められています。
いわば法人の責務であり、社会福祉法人制度改革の主眼の一つとされています。
私たち社会福祉法人は、公益性、非営利性の高い法人として、
本来の使命や役割を踏まえ、それぞれの地域における多様なニーズに率先して対応していく必要があります。
そしてそれら様々な取組みについて、広く多くの皆様に知っていただくことも重要とされています。
私たち社会福祉法人の存在意義を示すとともに、地域への浸透のほか、地域福祉のひとつの拠点となれるよう発信していくことが大事といえます。
全国社会福祉協議会・社会福祉施設協議会連絡会では、すべての社会福祉法人が「地域における公益的な取組」の展開を発信していくために、
「地域における公益的な取組み」の解釈の明確化とともに、現況報告書への記載方法等についてをひとつのパンフレットにまとめています。
それがこちらの
「社会福祉法人・福祉施設の『地域における公益的な取組』の発信率100%へ」
↑クリックしていただくと拡大して詳細をご覧いただけます。
法人職員の皆様ももちろん、是非他法人の皆様もご活用ください。
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.01.20
- 広報誌「洗心」1月号が発刊されました。
- 2025.01.06
- 新年の始まり「仕事初め式2025」
- 2024.12.31
- 5年ぶりの「繋がり」 -年末懇親会-
- 2024.12.30
- 2024年『仕事納め』