日常の風景
- 2025.03.15
- 高齢者福祉
- sensin
皆さま こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか( ´艸`)
津介護老人保健施設の T です🌼
3月・・・ いよいよ花粉症の季節がやってきましたね
ハクション🤧 (笑)
津老健より 日常の風景をお届けします
3階 フロアにて見つけました( ´艸`) 📸
つるし雛です🎎
わたくし お恥ずかしながら・・・つるし雛を知らず・・・
何だろうかと・・・眺めていました♬
初めて知りました♬♬♬
諸説あるとは思いますが・・・つるし雛が作られたのは江戸時代
当時・・・雛人形は一般の庶民にはなかなか手の届かないものでした
そこで・・・雛人形の代わりにはぎれなどで小さな人形を作り・・・それをつるしたのが
「つるし雛」の始まりといわれているそうです
フロアのホワイトボードに描かれた可愛らしい絵を見つけました📷( ´艸`)
窓ガラスに貼られたおひなさま🎎 をパシャリ📸
ちょっとした飾りつけ( ´艸`) ★嬉しいですね★
フロアで新聞を読まれているご入所者様をパシャリ 📸☆彡
撮影日は3月11日・・・ 東日本大震災から14年
あの日は・・・想像をこえる被害の大きさに驚かされたのを覚えています
いつ起こるかも分からない災害⚠
改めて・・・防災への備えを考えさせられる1日でした ⚠⚠⚠
美味しそうな食べ物を見ながら・・・談笑されるご入所者様をパシャリ📸☆
いつか・・・食べられたらいいですね☆☆☆( ´艸`)
今年度のブログは今回で 最後になります🌼🌼🌼
また来年度・・・津老健より🌸楽しい話題を提供出来ますように
引き続き どうぞよろしくお願いいたします
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.03.19 高齢者福祉
- 運動について
- 2025.03.18 高齢者福祉
- 「指トレセットについて」
- 2025.03.16 障がい福祉
- 春が来た。出会いと別れ。
- 2025.03.15 高齢者福祉
- 日常の風景