古き良き文化の継承
- 2023.03.29
- 高齢者福祉
- sensin
皆様、こんんちは。久居ケアサービスセンター担当 山野です。
今年度もいよいよ後、数日。今年度、様々な方に助けて頂き感謝申し上げます。有難うございました。
次年度も皆様のお力も得つつ、頑張りますので宜しくお願い致します。
さて、皆様の周辺でも様々な伝統文化があるかと思います。
以前、ご紹介したかもしれませんが私の住んでいる近くに松浦 武四郎記念館というのがあります。
『誰?』と思われる方もおられるかと思いますので簡単に紹介します。
松浦 武四郎さんとは旧松阪市三雲町出身の江戸末期から明治にかけての探検家で現在の北海道の名前を
考案した他、当時の民族・文化記録に努めた方です。
こんな顔の方です。
過去の歴史文化をしる手段としては、口伝・記録等々しかなく、特に当時の北海道に関する内容は少なく
詳細に記録した武四郎さんの資料は非常に貴重な物となっております。
その功績も称え、毎年2月末に『武四郎まつり』が開催されています。
新型コロナウイルス感染予防の関係で、中止が続いておりましたが3年ぶりの開催となりました。
当日は、札幌大学ウレッパクラブの学生が民族衣装を着用しアイヌの古式舞踊の披露されました。
ツルの舞、弓の舞や豊年祈願など披露。
日頃、見る機会がなく貴重な経験をさせてもらいました。
次年度も開催されると思われますので、ご興味ある方は是非、ご見学してみてはどうでしょうか!
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.03.27 児童福祉
- 卒園おめでとう!
- 2025.03.24 高齢者福祉
- 防災避難訓練に参加
- 2025.03.20 児童福祉
- いせの杜保育園卒園式
- 2025.03.19 高齢者福祉
- 運動について