七五三
- 2022.11.09
- 児童福祉
- sensin
こんにちは!いせの杜保育園です。
爽やかな秋晴れが続いていますね。園の近くにある公園の木々も綺麗に色づいてきました。
いせの杜保育園では、今年も2歳児~5歳児のクラスで可愛い七五三袋が出来上がってきました。
子どもたちは自分で作った袋を持って、七五三の壁面の前で写真を撮ります。
そういえば・・・七五三袋に入れる千歳飴が何故長いかご存知でしょうか?
「千歳」とは、「1000年」という意味で、1000年は生きられないですが、子どもたちが健康で長生きして幸せに暮らせますようにとの願いが込められているそうです。
また、みんなの背が大きく伸びますようにという意味もあるそうです。
これからも、子どもたちが健康にのびのびと過ごしてもらいたいです。
15日の七五三お祝い会では、由来などのお話をしてみんなで楽しみながらお祝いをしたいと思います。
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.03.27 児童福祉
- 卒園おめでとう!
- 2025.03.24 高齢者福祉
- 防災避難訓練に参加
- 2025.03.20 児童福祉
- いせの杜保育園卒園式
- 2025.03.19 高齢者福祉
- 運動について