初めての習字
- 2022.01.18
- 児童福祉
- sensin
こんにちは、しまの杜こどもセンターです!
お正月も明けて日が経ちますが、なかなか元に戻らないお正月太り。。。
子どもたちと一緒に遊びマラソンや鬼ごっこで身体を動かしていきたいと思います。
しまの杜こどもセンターでは5歳児の子どもたちが書き初めをしました。
見本の字や書道の道具を見て早く書きたいとわくわくする子どもたち。
筆を見ると「どうやって持つの?」と興味津々です。
新聞紙で練習してから半紙に書きました。本番の半紙を見るとドキドキ。
「はるかぜ」「そつえん」「たこあげ」「ともだち」「なかよし」「おもいで」と子どもたちの素敵な字が出来上がりました。
子どもたちの一生懸命書いた習字は職員がブラックボードに飾り付けました。
ブラックボード前を通る子どもたちは「すごい!」「これお兄さんお姉さんたちが書いたん?」「○○くんのお兄ちゃんの見つけたで!」と目を輝かせながら見ていました。
一年の目標、抱負を決めるという由来もある書き初め。
昔ながらの伝統を大切にしていきたいと思います。
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.03.27 児童福祉
- 卒園おめでとう!
- 2025.03.24 高齢者福祉
- 防災避難訓練に参加
- 2025.03.20 児童福祉
- いせの杜保育園卒園式
- 2025.03.19 高齢者福祉
- 運動について