2021年8月

洗心スクール 

  • 2021.08.05
  • 高齢者福祉
  • Posted by | sensin

こんにちは。 ミスターⓀです。

4月に入職した新人職員も4ヶ月が経過しました。 洗心スクールも6回目が終わり最終の仕上げに入りつつあります。

今回はお伝え出来ていなかった6月、7月の内容を簡単に紹介いたします。

 

6月は体位変換やクッションポジショニング、衣服の着脱、認知症の理解、入浴介助、福祉用具の種類、ボディメカニクスの理解について

7月は食事形態、自助具、栄養面の理解と食事介助についてを管理栄養士により講義して頂き、午後からはオムツ交換、陰部洗浄の理解を昨年度からユニ・チャームさんにご協力頂きながら実施しております。

昨年度は専門職と小角上級リーダー(洗心ケアエバンジェリスト)を中心に講義をして頂いておりましたが、今年度は各事業所で活躍中のリーダーにも講師をお願いすることにしました。

 

 

 

 

何故なら⁈

現在活躍中のリーダー達は現場の先輩職員にしか指導されてこなかったことで、根拠をしっかりと把握していない可能性がりこの機会に洗心スクールの内容を把握してもらい、新人職員に指導する際に統一した説明ができるようにするというのが目的です。

 

 

これを毎年繰り返すことで、新人職員や先輩職員の知識や技術の差は埋まっていくのではないかと考えてる… わけで…

 

あーあ ああああ あーあ~ ああ~ ああああ あー るるーるるるる るーるる るるる るるる るる~ ららららら らー ららららー

 

 

 

さて早速ですがこちらは体位変換やクッションポジショニングの講師をして頂いた川邊ブロックリーダー。実際に職員に対し指導している様子です。

 

 

こちらは特養の奥田ブロックリーダーによる衣服の着脱介助の研修。

 

研修の内容はとても楽しく、北斗の拳やマジンガーZを例にあげて講義して頂きましたが現代っ子は全く知らない様で反応が鈍かった。 大爆笑していたのは私と小角上級リーダーだけ

 

 

 

 

 

こちらは第一事業部の中島部長自ら「認知症の理解」について講義頂きました。

こちらの講義でも笑いをぶっこみましたがダダズべり…

 

 

この子たちの面白スイッチはどこに!?

 

 

 

 

 

 

こちらは管理栄養士の中島上級リーダーと特養の田村管理栄養士による食事形態や自助具、食事介助、栄養面についての講義。

飲み物によってトロミの付け方(粉の量)が違うことや、食材の切り方によっても飲み込みやすさの違いがあるなどの研修をして頂きとても勉強になったとの事。

 

 

こちらは特養の秋山ブロックリーダーによる入浴介助についての講義。

秋山ワールド全開で講義を進めていただきました。

 

 

講義が始まる前には一人ひとりに手作りの名札を配って頂き、自己紹介も行い講義に入る感じは流石やなあと

思いました。

 

 

モニターに映し出されているのは秋山ブロックリーダーが手書きした物で、斬新なアイディア!!

 

 

今後の秋山ブロックリーダーの講義からは目が離せない。

少し長くなりましたのでこの辺りで失礼します。 ユニ・チャーム様の研修内容は次回に。