「節分!!」
- 2021.01.30
- 児童福祉
- sensin
今年は2月2日が節分ですね。いせの杜保育園でも各クラスで豆まきをします。
今年も各年齢に合わせて鬼の面・豆入れも作りました。
みんな自分で鬼を想像し、好きな色を選んだりしながら作り、それぞれに個性のあるお面が出来上がりましたよ。豆も自分で作り、準備万端!!あとは節分を待つばかり。
12月に入ったあたりから「鬼来るかなあ?」等と子どもたちが口にするようになり、その話題も節分が近づくにつれ多くなってきました。「僕、鬼怖くないで守ったるわ!」「鬼に豆投げられるよ」という力強い言葉も聞かれます。
少し怖いな・・・という気持ちもあるようですが、楽しみにしているようです。
豆まきには自分の心の中の弱虫鬼、いじわる鬼等の悪い鬼を出しますが、コロナウイルスも無くなるようにみんなで「おには~そと~!!」と追い出したいと思います。
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.03.27 児童福祉
- 卒園おめでとう!
- 2025.03.24 高齢者福祉
- 防災避難訓練に参加
- 2025.03.20 児童福祉
- いせの杜保育園卒園式
- 2025.03.19 高齢者福祉
- 運動について