小倉のひとり言42
- 2020.12.08
- 障がい福祉
- sensin
一年過ぎるのも早いもので、カレンダーも残すところ後一枚となりました、
何かとせわしい時期ですが体調管理にお気をつけください。
毎年この時期になると工房楽々あやまでは、近くの神社(陽夫多神社)で初詣にみえた方に持って頂く干支(うし)の置物の製作で陶芸作業は大忙しです。
※牛に見えますか?
今回の干支の置物には例年の挨拶文に加え、コロナ退散の願いを込め“あまびえ”付き、
皆さんも是非、初詣には陽夫神社にお越しいただき“干支の置物”をGet!してください
何にこの師走の市にゆく烏
by 芭蕉
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.03.27 児童福祉
- 卒園おめでとう!
- 2025.03.24 高齢者福祉
- 防災避難訓練に参加
- 2025.03.20 児童福祉
- いせの杜保育園卒園式
- 2025.03.19 高齢者福祉
- 運動について