とにかく多い? 介護保険施設の「加算体系」。「Sensin NAVI NO.384」
- 2020.08.25
- Sensin NAVI
- sensin
皆様こんにちは、ブロガーのMるでございます。
今回お届けするSensin NAVIですが、「レッスンその384」となります。
・・・今回のお題は!とにかく多い?介護保険施設の「加算体系」をお送りします!
「難しそうね・・?」
「制度、基準、そして加算こそ介護保険ナリ!」
「コロすけですか・・」
「そうナリ!」
「…コロ助?」
それでは!「Sensin NAVI NO.384」をお送りします。
・・・さて皆様は「介護保険制度の加算」をご存じでしょうか。
これまでのNAVIでも様々な加算や、時に減算を紹介していますが、とにかく多いのが特徴?です。
今回はそんな数ある加算のうち、老健に関するものを紹介していきます。
略して老健と言いますが、制度上「介護老人保健施設」。
この介護老人保健施設も、基本となる施設サービス費が設定されています。
この施設サービス費はⅠ~Ⅳまであり、
それぞれ『在宅強化型』『基本型』『その他、特別』となっていて、それぞれ加算点数が違います。
介護老人保健施設の加算は在宅復帰に関することが多く、リハビリや口腔・栄養、認知症等たくさんの種類があります。
分類すると…
リハビリ
口腔・栄養
在宅復帰
認知症
施設療養
処遇・体制
減算
その他
・・・などが挙げられます。
具体的な加算項目としては・・・・
・短期集中リハビリテーション実施加算
・療養食加算
・夜勤職員配置加算
・認知症ケア加算
・栄養マネジメント加算
・経口移行加算
・初期加算
・サービス提供体制強化加算
・・などがあります。これはあくまで一例で、実に多くの加算が存在するのが介護老人保健施設。
その施設の性質から、もちろん在宅復帰に関するものもあります。
在宅復帰に向けた取り組みに関する評価として、
退所前連携加算や退所時情報提供加算、入所前後訪問指導加算(Ⅰ)(Ⅱ)といったもの。
最近では、在宅復帰機能以外にも、中長期の利用を目した加算として、いわゆる特別養護老人ホームなどで行う「看取り」についても対応できる仕組みとなっています。それが「ターミナルケア加算」で、特養に定める「看取り」とは少し異なる概念ですが、取り扱いとしてはほぼ同様となります。
ほかにも処遇に係るサービス系共通の処遇改善加算、さらには令和元年10月には、新たに介護職員等特定処遇改善加算が設けられ、当然ながら老健もその対象として含まれています。
・・・さらにさらに、前回改正も以下のような加算が新設されています。
・所定疾患施設療養費(Ⅰ)(Ⅱ)
老健で検査、処置、注射等を行い、そのことについて公表している場合に算定できます。
・かかりつけ医連携薬剤調整加算
・排せつ支援加算
機能訓練等で排泄動作の介助量が軽減した場合に評価される加算。
褥瘡の発生を計画的に評価して対策する加算のこと。
・低栄養リスク改善加算
低栄養状態の利用者の改善を行ったことを評価する加算。
・・・このうち、排せつや褥瘡に関する加算の算定率は、まだまだ全国的に低いと言われています。
事務作業と対応に係る時間や人手と比較して、加算自体の単価が低いのが要因とされています。新設がゆえのことではありますが、これからの老健施設の役割や機能性を考えると、今後これらの加算の評価はもっと高くなると予想されます。
以上!とにかく多い?介護保険施設の「加算体系」。をお送りしました。
それではまた。
サイト内検索
最近の投稿
- 2024.11.21 法人
- インスタグラムはじめました。
- 2024.11.19 高齢者福祉
- 防災訓練を行いました
- 2024.11.18 児童福祉
- 読んでもらったよ!
- 2024.11.16 児童福祉
- 園外保育に行きました