『免疫力』アップで花粉症対策!!
- 2020.03.09
- 医療
- sensin
こんにちは。リラステーションです!
今年もやってきました、この季節。
世間は、新型コロナウイルスの脅威で持ちきりですが、こちらの脅威もやってきていますよ・・・
それは『花粉』です!!
風の強い日に、巻き上がる黄色い竜巻・・・その光景は、悲鳴が上がるほど!( ゚Д゚)
毎日、ほんのりと車のフロントガラスを汚してくれます( ゚Д゚)
今年は、例年よりも飛散量は少なめと言いますが・・・どうでしょうか?
そして、この花粉が原因となり、引き起るのが『花粉症』です。
花粉症は、花粉に対するアレルギー反応により発生する病気です。
花粉は体内に入ると、免疫機能により受け入れられるかどうかを判断されます。
そして異物として判断された場合、花粉を攻撃する抗体が作られ、花粉を体外に出そうと抵抗するようになります。
この抗体の働きがアレルギー反応であり、花粉を体外へ出そうとする行動が、くしゃみや鼻水、涙という形で現れるため、花粉が体内にある限り、それらの症状が止まらなくなってしまうのです。
花粉症は、今では日本人の25%が発症しているという国民病です。今もなお、人数は増加し続けています。
花粉症は、一度発症すると治療は簡単ではなく、完全に治すことは難しいといわれています。
しかし!
花粉症の症状が現れる、今の時期(できれば早め!)に適切な対応をしたり、アレルギーに対する「免疫力」を高める習慣を身につければ、その症状を緩和させることは十分可能ですよ!(*’▽’)
花粉以外のアレルギー症状についても、同様です。
このような治療は、マッサージ・鍼灸治療の得意分野!
しかし残念ながら、マッサージ・鍼灸治療を行えば、すぐに鼻水や目のかゆみが止まる・・・というわけではありません。
マッサージ・鍼灸治療は、薬のように即効力は見込めないことが難点である反面、副作用や身体への負担が少ないというのが嬉しい点です。
西洋医学(現代医学)では、薬を飲んで一時的にアレルギーが起こらないようにするのがほとんどですが、
それに対して東洋医学(マッサージ・鍼灸治療)の場合は、アレルギーを起こす体質を根本的に改善していくことが治療目的となります。
花粉症などのアレルギー症状は、疲労やストレスなどで身体の免疫力や自律神経のバランスなどが崩れると、症状が現れやすくなります。
花粉症にストレスは大敵!
マッサージ・鍼灸治療では、肩の凝りや眼精疲労、自律神経に関わる首の凝りなどを和らげることができるので、自律神経や免疫器官のバランスが整い、アレルギー体質改善に役立つことが出来ますよ!(*’▽’)
リラックス効果も抜群♪
これからの、また来年以降の花粉症シーズンに向けて!
生活習慣を見直し、免疫力を向上させ、この季節を快適に過ごせるように!今から対策をしていきましょうね☆
それでも!「どうしても辛いよぉ~(:_;)。」という方は。
2019年3月11日のブログに紹介されている、鼻づまりに効果のあるツボの『鼻通』と『印堂』がオススメです!
↓
鼻づまりに効果のある『ツボ』紹介します☆
鼻づまりがひどいと、頭がボ~っとしてしまいますし、どうしても口呼吸になってしまいます。
そうすると、喉の粘膜が乾燥し、風邪をひきやすくなってしまうだけでなく、気管支や肺にも炎症を起こしやすくなってしまいます。
今のご時世、呼吸器系統は、大切にしたいものです(´Д`)
ぜひ、ご参考に!ご覧ください♪
マッサージ・鍼灸治療で『免疫力』をアップさせて、花粉もウイルスも吹き飛ばしましょう♪
☆3月は、ホワイトデー☆
3月にご来院いただきました『女性の患者さま』に!
日頃の感謝の気持ちを込めて・・・「キャンディー」のプレゼント♪
少しばかりですが、お受け取りくださいね(*’ω’*)
今年は、暖冬と言われていますが、冬は冬。
寒い季節になると、体がこわばるので、体調を崩したり、ケガをしやすくなります。
世間は、インフルエンザだけでなく、新型ウイルスの話題でもちきりです。
普段から免疫力を上げおくと、ウイルスなどの病原菌に感染しにくくなりますよ!
免疫力を上げる治療は、マッサージ・鍼灸治療の得意分野です☆
こんな季節ほど!みなさまのお力になれると思います。
ぜひ、お気軽にお問合せくださいませ(*’ω’*)
○営業時間○
平日:10:30~19:30
土曜:9:00~18:00
(定休日:木・日曜日)
TEL→059-253-1869(予約優先)
みなさまのご来院をお待ちしております!
サイト内検索
最近の投稿
- 2024.11.21 法人
- インスタグラムはじめました。
- 2024.11.19 高齢者福祉
- 防災訓練を行いました
- 2024.11.18 児童福祉
- 読んでもらったよ!
- 2024.11.16 児童福祉
- 園外保育に行きました