お灸は世界を救う ~okyu can change the world~①
- 2019.11.04
- 医療
- sensin
こんにちは。リラステーションです!
早いもので、もう11月!
今年も残すところ、あと2ヶ月となりました。
朝晩だけでなく、日中も気温が下がり、
なんだか少し切なくなってしまう今日この頃です(´-ω-`)
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は。
先日10月27日に行ってきました研修の内容のご紹介です!
3回に分けて、ご紹介していきたいと思います(*’ω’*)
なんでも!『お灸』一色の研修会でした。
鍼に関する研修会は多くあるのですが、
お灸のみにスポットを当てた研修というのは、とても珍しいんです!
普段の施術に、もっと上手くお灸を活用できないものかな、と参加させていただきました。
お灸とは・・・
『かくとだに えやは伊吹の さしもぐさ
さしも知らじな 燃ゆる思ひを』(藤原実方朝臣)
というように、灸は日本でも、奈良時代の万葉集にも登場するほど昔から
日々の健康には無くてはならないものとして存在していました。
日本では若い年代を中心に「お灸?そんなの、やったことな~い」という方が多くなってきているのかなと思います。
しかし、現在お灸は、結核から命を救う大切な療法として活躍をしていることをご存知でしょうか?
お灸自体は、結核を完治させる治療法ではないのですが、
免疫力や抵抗力を向上させる効果があるため、結核に対する有効性が実証されています。
現在でも、アフリカやアジアを中心とした国々では、結核で亡くなる人の数は増加しており、
年間で170万人の方が命を落としています。
結核は、ワクチンが開発されて、発症者は減少したものの、
免疫力が低下してしまえば結核を発症してしまいます。
投薬による副作用が強く、投薬をやめてしまう人もいるといいます。
お灸は、そんな現状下でも患者自身が簡単に治療を継続できるセルフケアとして注目されています。
しかもお灸は、格安・安全・診断不要・どこでもできる・とコスパ最強!
投薬中でも、安心して施灸可能です。
この、お灸による支援活動をしているのが、『モクサアフリカ(moxafrica)』です。
モクサアフリカは、「世界から結核をなくすこと」をミッションとし、
日本式の直接灸を、結核の投薬治療の補助療法として利用する活動と研究を続けている団体です。
現地のサポーターと共に、足三里へのお灸を広める活動と、治療に必要なお灸の支給・支援活動をしています。
前述したように、お灸自体は、結核を完治させる治療法ではないのですが、
免疫力や抵抗力を向上させる効果がるため、結核に対する有効性が実証されています。
『投薬と併用することで、投薬の効果をUPさせられる!』ということですね(*’ω’*)
研究では、結核患者180名に対し、
A:お灸+投薬 90名
B:投薬のみ 90名
・・・で比較した結果、Aの方が早く結核菌をやっつけることができたという結果でした。
早く結核菌が無くなるということは、結核菌が拡散する時間が短くなるので、結核が蔓延するのを防ぐことができます。
また、赤血球が増加するので、基礎体力がUPした。
お灸を習慣とすることで、投薬も続けられた。といった効果もあったそうです(*’ω’*)
日本のお灸ってスゴイ!!
日本では、結核は「過去の病気」と思われがちですが、
今でも1日に5人の方が結核でなくなっているのが現状です。
日本は、今でも『結核中蔓延国』なのです。
結核だけでなく、免疫力が低下すると、いろいろな病気にかかってしまう確率があがります。
これから猛威をふるうであろう、インフルエンザもそのひとつです。
病気になってからではなく、日頃から免疫力をつけて、
「病気になりにくい体」を作っていきたいですね!
これから寒くなると、冷えによる症状が出てきます。
これらを解消するためにも、お灸は効果抜群!
免疫力UPも期待できます!
~お灸って、どんなのか体験してみたい!~
~試してみたいけど、自分ではちょっと勇気が・・・~
~家では煙が気になる!~
・・・という方のために。
煙が気になったり、背中など手の届かないところは、なかなか自分では出来ないですよね。
また、お灸にもたくさん種類があります。
部位や効果に合わせたお灸をさせていただきます!
煙の少ないお灸を使用していますので、煙たくなりません!
痕の残らないお灸を使用しますので、ご安心ください(*’ω’*)
ぜひ、この機会にいかがでしょうか?
○営業時間○
平日:10:30~19:30
土曜:9:00~18:00
(定休日:木・日曜日)
TEL→059-253-1869(予約優先)
みなさまのご来院をお待ちしております!
サイト内検索
最近の投稿
- 2024.11.21 法人
- インスタグラムはじめました。
- 2024.11.19 高齢者福祉
- 防災訓練を行いました
- 2024.11.18 児童福祉
- 読んでもらったよ!
- 2024.11.16 児童福祉
- 園外保育に行きました