鼻をかかれた恵比寿様。
- 2019.10.13
- 高齢者福祉
- sensin
みなさんこんにちは、志摩地区地域密着型ケアセンターの池田です。
超大型の台風19号が日本列島に接近しています。
このブログがアップされる頃には三重県を通過し終えていることと思います。
少しでも被害が少ないことを祈りながらキーボードをたたいています。
さて、タイトルにもありますように志摩市浜島町には変わった恵比寿様がおられます。
その名も「鼻かけ恵比寿様」。
みなさん、写真をよくご覧ください。特に鼻を・・・
鼻です・・・
そうです鼻です・・・
少し違和感のある鼻です・・・
拡大写真はこちらです。
恵比寿様の鼻がかけています。
この恵比寿様は鼻かけ恵比寿といい恵比寿様の鼻をいただきお守り
代わりにする習わしがあったとのことです。
昔から
鼻をかく=先制する
と、言われ誰よりも先に大漁が出来るようにという漁師さんの素朴な
願いがこめられているそうです。
因みに恵比寿様の鼻は年一回補修されますが、お守り代わりにと
鼻は徐々にかかれてなくなっていくそうです。
あなたも恵比寿様の鼻をかけば幸運が訪れるかも・・・
興味をもたれた方はお参りしてみてはいかがでしょうか。
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.03.27 児童福祉
- 卒園おめでとう!
- 2025.03.24 高齢者福祉
- 防災避難訓練に参加
- 2025.03.20 児童福祉
- いせの杜保育園卒園式
- 2025.03.19 高齢者福祉
- 運動について