口腔ケアとは?☆PART3☆
- 2018.11.22
- 高齢者福祉
- sensin
皆さん、こんにちは。
伊賀総合ケアセンターの星野です。☆にんにん☆
前回に引き続き、9月27日(木)13:30~、三重県老人福祉施設協会の
「口腔ケアに関する研修会」に参加してきました!研修で学んできたことを
少しでも現場で活かせてもらえればと思い、紹介させていただきます。
前回の内容は、2018年9月30日(日)の☆PART1☆
と2018年10月25日(木)の☆PART2☆をご覧下さい。
今回は、実際に口腔ケアを行う上での「準備として・・・」
と「口腔ケアの姿勢」について紹介したいと思います。
では、最初に「準備として・・・」を紹介します。
口腔ケアは大切だけれども…実際に準備することは?
って考え悩んでしまいますが、この内容を知っていれば安心!
・食後30分はあける
・場所と環境を考える
・道具を選ぶ
・安定した姿勢
・リラックス(脱感作)
声かけ・唾液腺マッサージなど
があります。安心・安全に行う上で非常に大切ですね!
次に「口腔ケアの姿勢」について紹介したいと思います。
写真は、ベッド上での口腔ケアの様子を表しています。
ポイントとして下記の内容があります。
・足がずり落ちない
・ひざは軽く曲げる
・腰はベッドの切れ目に合わせる
・首が後ろに反らない
・身体が傾かない
・背もたれの角度は30~45度
こちらの写真では、座位の際の
口腔ケアの姿勢について紹介されています。
ポイントとして下記の内容があります。
・目線を合わせ、あごを引いてもらう ○
・上から介助してはいけない ×
・少し、あごを引いた状態
(あごの下に3~4横指のスペース)
が入るのが理想だそうです。
知れば知るほど、奥が深いと思う「口腔ケア」ですね!
次回は「脱感作(リラクゼーション)」やお口を
開けてくれない方に、どのように行えばよいかの
ポイントを紹介したいと思います。それでは今回は
このあたりで失礼します。 ★どろん★
サイト内検索
最近の投稿
- 2024.11.21 法人
- インスタグラムはじめました。
- 2024.11.19 高齢者福祉
- 防災訓練を行いました
- 2024.11.18 児童福祉
- 読んでもらったよ!
- 2024.11.16 児童福祉
- 園外保育に行きました