口腔ケアとは?☆PART2☆
- 2018.10.25
- 高齢者福祉
- sensin
皆さん、こんにちは。
伊賀総合ケアセンターの星野です。☆にんにん☆
前回に引き続き、9月27日(木)13:30~、三重県老人福祉施設協会の
「口腔ケアに関する研修会」に参加してきました!研修で学んできたことを
少しでも現場で活かせてもらえればと思い、紹介させていただきます。
前回の内容は、2018年9月30日(日)の☆PART1☆をご覧下さい。
今回は、『状態に合わせた口腔ケアを』と『経管栄養の方の口腔ケア』
の2つについて紹介させていただきます。それでは最初の
『状態に合わせた口腔ケアを』を紹介させていただきます。
ご利用者様の状態に応じて3種類の口腔ケアがあります。
① 自分でできる人
○ 自発性を促し習慣づける
○ 手を動かすことでリハビリにつながる
ポイントは…残された機能を活かす → 残存機能の活用!
② 部分介護の人
○ できる範囲を確認し、本人にできない部分を介助者が口腔清掃
ポイントは…残された機能を活かす → 残存機能の活用!
と安定した時に安全に行う。
③ 全介護の人
○ 水分を誤嚥しないよう、吸引を行ったり拭き取りを十分に行う
ポイントは…安定した時に安全に行う。
と教えていただきました。
次に『経管栄養の方の口腔ケア』を紹介させていただきます。
そもそも、口から食べていないから口腔ケアは不要?と
思われがちですが正解は…×なんです!!!
口で咀嚼しないと…
① 唾液が減少
② 口腔乾燥
③ 自浄作用の低下
④ 嚥下機能の低下
になり…痰や剥離した上皮・歯肉出血等が唾液とこびりついたり
口腔内細菌が増加し…強い口臭や誤嚥性肺炎(不顕性誤嚥)のリスクに
つながってしまう恐れがあるので、注意してくださいね!!
今回は、『状態に合わせた口腔ケアを』と『経管栄養の方の口腔ケア』でした。
次回は『Let’s口腔ケア!』と『口腔ケアの姿勢』を紹介させていただきますので
それでは今回は、この辺りで失礼します。★どろん★
サイト内検索
最近の投稿
- 2024.11.21 法人
- インスタグラムはじめました。
- 2024.11.19 高齢者福祉
- 防災訓練を行いました
- 2024.11.18 児童福祉
- 読んでもらったよ!
- 2024.11.16 児童福祉
- 園外保育に行きました