now printing

2018年7月

「平成30年7月豪雨」の影響。

  • 2018.07.18
  • 高齢者福祉
  • Posted by | sensin

みなさん、こんにちは。

伊賀総合ケアセンターの中島です。

記録的な猛暑が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

各種報道機関から連日伝えられておりますが「平成30年7月の豪雨」により広島県、岡山県、愛媛県をはじめ広範囲にわたり大きな被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

出勤時、ラジオを聞きながら出勤しています。その中で、ここ近年に起こった自然災害による被災者の方の復興活動や被災地の現状を伝えてくれるコーナーがあります。

 

以前は福島県の状況や復興に向けて頑張っている人達の事を伝えてくれていましたが,最近は「平成30年7月豪雨」の件について伝えてくれています。状況が分かってくると被害の大きさに驚くのとお亡くなりになった方が非常に多いということで、被災された方の心情を考えるといたたまれない気持ちになります、涙が出ます。心よりご冥福をお祈りいたします。

ニュース等で放送されていないところでも多くの被害が出ているようです。私の実家(岐阜県下呂市金山町)もそのうちのひとつです。私の実家が岐阜県下呂市であることを知ってくれている方は「実家、大丈夫?」と声をかけてくれます。ありがたいです。

 

実家の自宅は被害を受けることがありませんでしたが家の前にある倉庫は水につかりました。また同地区の幹線道路は水害により崩れ、通行できない状況となるなどあちらこちらでこれまでに経験したことが無い状況になっています。

下記の写真は雨が止んだ直後の幹線道路の状況。

山の間を通る大自然の中の道です今も通行止めのままで迂回路は更に山の中の道!、とほほです

 

 

この生物、なんだか分かりますか?

地元では「はざこ」と呼びます。

両生類最大の生き物であり特別天然記念物として保護されている「オオサンショウウオ」(大山椒魚)別名ハンザキとも言うらしいです。多量の水により川から道路に投げ出されてしまったようです。

下の写真は7月14日の写真です。自宅前の道ですが山から流れ出ている沢から多量の土砂が道に流れ込みました。豪雨直後は車が通れない状況で一事孤立した状況でした。

 

田舎の道で人の気配が感じられない写真ですが実家の集落にとっては大事な道なんです。こんな状況が実家100メートルくらいの範囲で三箇所も発生しました。

普段の沢は山のおいしい水を運び、沢蟹がいたり、わさびを育ててくれるありがたい沢ですが今回の豪雨ではそうは行かなかったようです。

もう一枚の写真、道に大きな丸太が流されており、水の勢いを想像すると恐怖を感じます。

 

 

 

 

 

下の写真は先ほど紹介した沢の残り二つの沢が流れ出た場所です。反対側になります。

同じように沢からあふれ出た山盛りの土砂を撤去してくれています。重機を使用しないと修復できない状況です。

 

 

・・で私は、実家前にある側溝(下の写真)に詰まっている泥をかき出しました。

実家には何かと道具が揃っていまして突然行っても作業が出来てしまう。田舎のそこ力ですかね。

 

 

 

 

 

 

 

実家はこれくらいの被害で済み、不幸中の幸いでした。

しかし今もなお復旧に取組まれている方がたくさんいらっしゃいます。当たり前の生活が送れることに感謝とともに被災地の方々の生活が一日でも早く復旧されます事を願います。

それではこの辺で、ドロン!

 

 

 

 

 

 

 

 

この猛暑の中、自宅内に流れ込んだ土砂の撤去、家財道具の撤去