津波救命艇の「いま」 Ver.2 【最終話】
- 2017.10.29
- 高齢者福祉
- sensin
皆様こんにちは。皆様は金縛りにかかったことはありますか。医学的にその原因はすでに判明していますが、実際にかかるとさすがに焦ります。
かつて一晩に三回連続陥ったことがある、ブロガーことMるでございます。
さて、前回「津波救命艇のいま」Ver.2の続きとなります。
場所は四日市ドーム。
お届けするのは、10月27日~28日の間に開催されました第15回「みえ・リーディング産業展」での視察の様子。
「みえ・リーディング産業展」は多彩な企業や団体が自分たちの魅力の発信と、それぞれの交流を図る機会として開催されているイベントです。
↑まずはもう一度到着時の記念撮影の様子。
あのSensinレジェンドの志摩地区の本居次長(写真左)、鈴鹿地区の竹尾次長(写真右)でございます。
前回はドローンのデモンストレーションで締めましたが、本題の津波救命艇がこちら!!
なかなかのフォルムです。
さてこちらは艦内の様子です。
視察するからには体感あるべき!
まさに「本居!いきま~す!!」の瞬間です。
次はこちら!せっかくなので他の展示品ももちろん見ています!
導入も検討しているあの「ペッパーくん」です。
なんでも顔を認識させると、「しょうゆ顔」「しお顔」「ソース顔」のいずれかで判定してくれる機能もあるそうで、
早速試しにやってみました!!
結果は「しお顔」!!!
・・・そのお方は、
こちらの竹尾次長でした~!!!
それではまた。
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.03.27 児童福祉
- 卒園おめでとう!
- 2025.03.24 高齢者福祉
- 防災避難訓練に参加
- 2025.03.20 児童福祉
- いせの杜保育園卒園式
- 2025.03.19 高齢者福祉
- 運動について