楽しく腰痛予防!
- 2017.10.04
- 高齢者福祉
- sensin
こんにちは
志摩地区の本居です。
現在、志摩地区では、老人介護事業部と保育事業部とがあり、スタッフを対象として毎年合同で研修会を行っています。
今回は、私が担当する伊勢志摩地区安全衛生委員会より、志摩地区の各施設、各保育園を代表して委員会を務めているメンバーで、腰痛について研修会を開催するよう準備をしてきました。
開催したのは、少し前の8月23日の夜、「しまの杜こどもセンター遊戯室」で行いました。
講師は、
阿児ケアサービスセンター第二真珠荘で通所介護を担当する「南 基典リーダー」です。
南リーダーは、作業療法士の資格を持ち、第二真珠荘に通われるご利用者の皆様に、少しでも身体が動きやすくなるように、身体の痛みが少しでもとれるように、笑顔がたくさん増えるように!
毎日、リハビリを行ってくれます。
90歳代の女性の方が骨折され歩けなかった状態が、今は平行棒を片手で掴みながら自力でしっかり歩けるまで回復されました。
すごいでしょッ!!
まさに「神の手」ですね!
そんな、南リーダーにお願いした「腰痛予防勉強会」は、
腰痛になるメカニズムを解りやすく
腰痛を予防する体操を楽しく
身体で体感ししっかり学ぶことが出来ました。
南リーダーありがとうございました。
サイト内検索
最近の投稿
- 2025.03.27 児童福祉
- 卒園おめでとう!
- 2025.03.24 高齢者福祉
- 防災避難訓練に参加
- 2025.03.20 児童福祉
- いせの杜保育園卒園式
- 2025.03.19 高齢者福祉
- 運動について